第5章 機体の抗力に関するセクション

1404 Helicopter Fuselage Surfaces and Drag 

1404,0 Front Surface Area (sq. ft.)
Default Value 29.01
私の知る限り、この変数は機体正面の面積です。ためしに15.01に変更してみたところ、巡航時の速度が100ktsから115ktsまで向上しました。さらに、関連する変数として、Front Surface Drag Coefficient の項目を0.4から0.8に変更したところ、巡航速度は100ktsに戻りました。よって、この変数と Front Surface Drag Coefficient に関しては間違いないはずです。機体側面と機体上面の面積および抗力に関する変数についても同様の考察により確認しています。

 

1404,8 Side Surface Area (sq. ft.)
Default Value 88.16
Front Surface Area と同じです。数値を倍にすると約5kts巡航速度が向上しました。

 

1404,16 Top Surface Area (sq. ft.)
Default Value 64.03
この変数および関連する Top Surface Drag Coefficient に関しては、数値を変化させても大きな巡航速度の変化は見られませんでした。FS98/FS2000では、Front、Side、Top の各面に関して平等に扱うのではなく、前面を基準として重み付けを行っているようです。この変数が機体上部をモデリングしているのかそれとも下部をモデリングしているのかという点と、スキッド(降着装置)の面積分を考慮しているかどうかという点がいまだ不明です。

 

1404,24 Front Surface Drag Coefficient
Default Value 0.40
この変数は、機体の前面が空力特性的にどれだけ効率がよいかをあらわすものです。詳しくは Front Surface Area の項目を参照してください。

 

1404,32 Side Surface Drag Coefficient
Default Value 0.0
Side Surface Area の項目を参照してください。

 

1404,40 Top Surface Drag Coefficient
Default Value 5.4167
Top Surface Area の項目を参照してください。

Technical Notes on FS98/FS2000 Helicopter .Air file Sections 1400-1404
翻訳第1版
2000/01/01

ご意見、ご感想、お問い合わせはこちらまで

Back to Home